先日にも記事にしましたが、「Runtastic」から「adidas Running」へなって、対応しているウェアラブル端末・デバイスはどういったものがあるのか。
“Runtastic買収「adidas」ブランドが本格的にアプリ投入!Nike+に対抗!”

デバイスとアプリが連携することで日々のトレーニングのログが自動でとれるのが嬉しいですね。
トレーニングのモチベーションにもなるので、今ではなくてはならなくなっています。
adidas Running(Runtastic)対応のウェアラブル端末・デバイス一覧
adidas Running対応デバイスの設定
まずはadidas Running(Runtastic)に対応しているウェアラブル端末・デバイスを確認します。
adidas Running(Runtastic)にログインし、歯車マークをクリック
- Apple Watch
- パートナーアカウント
でそれぞれ設定が可能です。
Apple Watchの設定
「Apple Watch」はこちらから連携します。
「ウォッチを設定」から設定が可能です。
その他デバイス(POLAR・GARMIN)の設定
その他デバイスは「POLAR」・「GARMIN」に対応しています。
それぞれ「接続」から設定が可能です。
adidas Running(Runtastic)対応のウェアラブル端末・デバイス
adidas Runningから設定できるデバイスは3種のみ。
Apple Watchはもちろん、POLAR・GARMINにも対応しています。
adidas Running(Runtastic)対応アプリ
adidas Runningと連携しているアプリは、Apple Healthとmyfitnesspalです。
これも共に有名ですね。Apple Healthだけでも十分な方もいらっしゃいますが、連携することで多くの情報・ログを集約することができます。
■Apple Health
■myfitnesspal
“myfitnesspal(マイフィットネスパル)で徹底した食事・運動の管理をする”

ランニング時の便利アイテム
“走りの邪魔にならない体に密着するバッグ「SPIBELT」(スパイベルト)ランニング時に携帯電話・鍵が持てる!”

“安いのに高品質なランニング用バッグ「FIFTY STORMS」は初心者ランナーにオススメ”

コメント