更新通知は Twitter・PostPrime で配信中

自重トレーニングをマンツーマンサポート「Runtastic」(ランタスティック)

6i9poppa BLOGアプリ

筋肉ツール・筋トレアプリのご紹介

わたくし、2014年2月から自宅トレをはじめて約5年。2月から6年目になります。

 

30代に突入して、付き合いで飲み会だのなんだのと20代と変わらない摂取カロリーなのに運動していないこともあり、見た目も健康診断結果にも影響がでたことが筋トレをしはじめたきっかけです。

 

どういう運動をするかも色々検討しましたよ。


・ジム

・ライザップ

・立ち技格闘技

・総合格闘技


など。

でもね、自分できちんと管理できて用具があれば、モチベーションをあげるため・場所にお金をかける必要はないのではと思ったわけです。

 

なので自宅トレスタートです。筋トレの敵は他でもない『自分自身』です。

だけどそれまでダラダラしてきたやつには、『自分自身』は強敵すぎる。

 

そこで、強制的に自分自身を奮い立たせるものはないかと探したところ、素晴らしいアプリを発見しました。

adidas Runtastic: adidas Running & adidas Training apps
Track your runs, bodyweight training sessions, and other fitness & sports activities with adidas Runtastic apps. Stay motivated with your friends, set new goals...

runtastic4種

今や私の「個人トレーナー」

マンツーマンのトレーナー・トレーニングパートナー化しています。

※App Storeで各単品・4つセットでも販売されています。

 

これって最近はドコモのスマホにプリインストールしていますが、購入当時はあまり有名でなかった。

 

これに出会えたことが私の成功した大きな要因です。

アプリが今日トレーニングする日だぞとポップアップで通知してくるんです。

それに何の疑問・言い訳せず、純粋に従う単純さは必要です。

 

良いことに私はその単純さがありました。

カロリー消費に重要な大きな筋肉を鍛えるフォローをしてくれます。


・腕立て…PushUps(プッシュアップ)

・腹筋…SitUps(シットアップ)

・スクワット…Squats(スクワット)

・懸垂…PullUps(プルアップ)


意外だと言われますが、特に大きな筋肉を鍛えられるスクワット・懸垂は非常に重要です。

※基本自重トレーニングなので、ゴリラみたいな体格を目指したい方はジムで重いバーベル等で鍛えてください。

 

私はあまりにも体格が変わると服の買い替え等あるので、自重トレで追い込むのみにしています。

runtasticログ

runtasticログ

一時期(2ヶ月ほど)骨折がありサボった時期もありましたが、長く続けてこれました。

これで充分ムキムキになりますからね。

 

単純な方、ぜひお試しください。

 

 

■場所をとらない懸垂器具・マシーンは、ドア枠にかける懸垂マシーン「どこでもマッチョ」がオススメです。

自宅トレーニングにオススメ「どこでもマッチョ」ドア枠にかける懸垂器具
これまで懸垂運動(プルアップ)したいけど良い商品がなかったんですよね。ぶら下がり健康器みたいなのが主流なので場所をとるんです。 やっと見つけました!ドア枠にひっかけるだけの「どこでもマッチョ」は設置簡単・耐久性高いのでオススメです。

 

■運動の後は疲労回復・体のケアを重点的にRumble Roller(ランブルローラー)

ストレッチポール・筋膜リリースならRumble Roller(ランブルローラー)
マッサージ行くならRumble Roller(ランブルローラー)を検討してください。数年利用している私自身の効果は、コリ・ハリがなくなる、可動域・柔軟性の向上、筋肉痛の緩和、短時間の利用だけよい、マッサージ店、鍼灸院に行く必要がなくなりましたよ。

 

■鍛えるだけでなく、体重・食事管理も重要ですね「myfitnesspal」(マイフィットネスパル)

myfitnesspal(マイフィットネスパル)で徹底した食事・運動の管理をする
Runtastic(ランタスティック)・Appleヘルスケアとの連携も可能。自己管理のお手伝いアプリ。運動だけでなく、食事・カロリーの管理もしたい方には最適です。

 

コメント

スポンサーリンク