更新通知は Twitter・PostPrime で配信中

「あなたのウェブページはモバイル フレンドリーですか?」を定期的にテストしましょう!

6i9poppa BLOGBLOG

いまやわざわざPCを開かずに、何かを調べるにしろ何かを買うにしろ、スマートフォン・モバイルで完結するほうが多いですね。

このブログでも60~70%はモバイルからのアクセスですが、まだまだ使いづらいブログなので、ちょくちょく触るたびに「Google Search Console」から指摘がはいらないかヒヤヒヤしています。

 

基本ですが、私も定期的に「モバイルフレンドリーテスト」も実施しています。

 

モバイルフレンドリーテスト

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モバイルフレンドリーとは

いまは「モバイルフレンドリー」でないサイトは認められない。

「モバイルフレンドリー」であるということが当たり前です。

 

簡単にいうと

  • 文字が小さくない
  • タップしやすいか
  • 横スクロールしなくてよいか

等、不便なく使えるか、モバイル表示されているかということです。

6i9poppa BLOG

 

モバイルフレンドリーテストの方法

モバイルフレンドリーテストの方法は簡単。下記URLにアクセスします。

Mobile-Friendly Test - Google Search Console

6i9poppa BLOG

 

運営しているサイト・ブログのURLを入力し、「URLをテスト」をクリックします。

6i9poppa BLOG

 

十数秒ほど分析・テスト時間の後、結果が表示されます。

PC・タブレット・スマートフォンどのデバイスからでもテスト可能です。

6i9poppa BLOG

 

モバイルフレンドリーテスト結果

テスト結果は、無事「このページはモバイルフレンドリーです。」

つまり「このページは、モバイルデバイスでの使い勝手にすぐれています。」ということになります。

6i9poppa BLOG

あとはページの読み込みに関する問題等は解決しないといけないですが。。

 

スクリーンショットはこのような感じ。

実際とは少し異なったりします。

6i9poppa BLOG

 

定期的・ページ編集ごとに「モバイルフレンドリーテスト」を実施することは重要。

多いところで8・9割がモバイルからのアクセスというサイトもあったりとモバイル・スマートフォン対応は力をいれて対応していかないといけないですね。

 

ツール紹介

ウェブページの読み込み時間の分析・改善項目の確認

PageSpeed Insights

 

ページ表示速度の計測・最適化方法の確認

How speeding up your mobile site can improve your bottom line
モバイルサイトとアプリを最適化しましょう

 

上記ツールも利用しながら、常に、モバイルユーザーを意識したサイト作りをしなければなりませんね。

 

コメント

スポンサーリンク