更新通知は X(Twitter) で配信中

投資

週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2020年1月3日

今年初の取引となるニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価は続伸スタート。昨年末から引き続き、米中貿易協議などからの好印象から市場の期待感は継続しているかに見えました。が、やはり年末年始は何か起こる!中東情勢の緊迫化を受けて急反落!詳細は、2020年1月3日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートをご覧ください。
月次レポート

【月次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年12月

2019年1月に始めた「WealthNavi」(ウェルスナビ)もあっという間に1年経ちました。最近の米市場は好調すぎてコワイですが、「WealthNavi」で運用しているかどうかで少額運用でも利益がでているのは無視できないと思います。銀行に預けているだけの人と現時点で年利11%ではどちらが良いかは一目瞭然ですよね。では、2019年度最終「12月分」の月次レポートスタートです!
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年12月27日

注目は、ダウ平均株価・ナスダック総合指数ともに史上最高値を更新した米株式市場の動向。ナスダック総合指数は、史上初めて9000の大台に乗り、年末を前に米株高の勢いが止まらない。2019年12月27日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
WealthNavi

遂に大台突破!運用者No.1のWealthNavi(ウェルスナビ)が預かり資産2000億円を達成

現在は「NISA・iDeCo」もあるように、日本でも投資への関心は高まってきていますね!特に将来老後に危機感をもっている若い世代にも投資が浸透してきている印象です。その中でも数年前から急激に利用者数 が増えているのが、「WealthNavi」(ウェルスナビ)です。その「WealthNavi」(ウェルスナビ)が預かり資産2000億円と遂に大台を突破しました!
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年12月20日

2019年12月19日のNYダウでは137ドル高と反発。ムニューシン米財務長官が米・中貿易協議の第1段階貿易合意は1月にも署名されると述べたこともあり、協議進展への期待が高まった結果もあってか過去最高値を更新した。では、2019年12月20日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年12月13日

今日は2大ニュースが市場を席巻!米・中が貿易協議の第1段階で合意と報じられることで、米国による対中追加関税が見送られる見通しとなった点。英総選挙でジョンソン首相率いる与党「保守党」が圧勝した点。それにより、銀行・証券・保険株で構成されるS&P500種金融株指数は、2007年2月の最高値を上回り過去最高値を更新。では、2019年12月13日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年12月6日

朝方発表になった米雇用統計では、非農業部門雇用者数(NFP)が26.6万人増と予想外な内容となり、失業率も低下・平均時給も上昇と力強い雇用状況となったと言える。景気を支える雇用が維持されていることからも投資家心理にも好影響があったのか、ダウ平均は300ドル超の上げ幅となった。では、2019年12月6日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
WealthNavi

ロボアドバイザー投資のWealthNavi(ウェルスナビ)預かり資産1900億円・26万口座を突破

最近は若い人の間でも投資が浸透してきましたね。その中でもメディアでよく見かける「WealthNavi」(ウェルスナビ)預かり資産・運用者数もNo.1「ロボアドバイザー」投資のWealthNavi(ウェルスナビ)が預かり資産1900億円・26万口座を突破しました!
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年11月29日

今週は、米中通商協議進展への期待や香港区議会選挙で民主派が大勝利したことなどもあり、株高の動きとなった。それに伴い、米主要3指数は最高値を更新。トランプ米大統領が香港人権法に署名したことで米・中の対立もみられましたが、結果的には米中貿易交渉には大きな影響はなく市場への影響は最低限のものとなった。では、2019年11月29日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年11月22日

依然としてNYダウは高値で過熱傾向にあります。ただ、「香港人権・民主主義法案」にトランプ大統領が署名するとの報道。米中協議の第1段階の合意は来年になる可能性との報道もあって、最高値にあった各株価指数は揃って下落となった。では、2019年11月22日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年11月15日

米中貿易協議への進展から主要株式指数が過去最高値を記録し続けている現状。それもここにきて警戒されだしたかに見えたが、結局はクドロー米大統領国会経済会議(NEC)委員長が米・中の合意が近いとの見方から楽観ムードへ。では2019年11月15日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。
週次レポート

【週次レポート公開】WealthNavi(ウェルスナビ)運用実績 2019年11月8日

米中貿易協議は、中国側が段階的な追加関税撤廃で合意と発表したことによって、米国株の主要3指数が揃って史上最高値を更新。やっと良い方向に進んで行きそうな兆候ではあるが、まだまだ確定事項ではようです。では、2019年11月8日の「WealthNavi」(ウェルスナビ)週次運用実績レポートを公開します。